兼行 誠吾(かねゆき せいご)

兼行 誠吾(かねゆき せいご)

27 products

    独自に調合を繰り返した釉薬を使用した
    独特の世界観あふれる兼行さんの作品。

    代表作である「光の線」シリーズ。「蛍手」という技法に着目し、釉薬が単なる装飾にとどまらず、土の役割までも担う点に魅力を感じ、独自に発展させたのが「線蛍」という技法。これは、素地を切り離し、その隙間を釉薬の線でつなぎ焼成することで、釉薬が作品の構造そのものを形づくるという新しい表現です。磁器とガラスの融合を成した素晴らしい作品です。

    奥深い自然の中に身を委ねるような落ち着きを放つ「杜」シリーズ。
    このシリーズで使用されている緑色の釉薬により、
    銅が錆びた緑青や苔のような緑色となることから、時のながれや生命を感じられる作品です。

    奥深いキラキラとした潤いを感じられる「潤」シリーズ。
    陶器でしかもマット釉を使用しているのに、
    海底に沈んでいた空き瓶のような表情を持つから不思議です。

    使っているだけで、気持ちがほんわかくつろぐ「たまご」シリーズ。
    その名のとおり、まるで「たまごの殻」のような質感の器。
    まるで「たまごの殻」のような質感の器。
    見た目も、手にした時にも癒しを与えてくれます。

    シリーズ毎に全く異なる雰囲気を纏い、普段使いからよそゆきまでシーンによって使い分けたくなります。

     

    PROFILE

    1979年 岡山市生まれ

    2007年 多治見工業専攻科 陶磁科学芸術科 卒業

    2010年 愛知県瀬戸市に工房を構える

    2012年 テーブルウェア・フェスティバル大賞

    2017年 岡山県新進美術家育成I氏賞大賞

    2021年 山梨県北杜市に移転

     

    27 products
    潤 深皿
    兼行 誠吾
    ¥8,000
    潤 8寸皿
    兼行 誠吾
    ¥13,000
    たまご スープ碗
    兼行 誠吾
    ¥4,000
    杜 小壺
    兼行 誠吾
    ¥5,000
    杜 円盆
    兼行 誠吾
    ¥9,000
    光の線 向付
    兼行 誠吾
    ¥20,000
    光の線 玉形小鉢
    兼行 誠吾
    ¥10,000 から
    光の線 ボウル(小)
    兼行 誠吾
    ¥10,000
    光の線 そば猪口
    兼行 誠吾
    ¥8,000 から
    光の線 ウォーターカップ
    兼行 誠吾
    ¥10,000
    光の線 端反 酒盃
    兼行 誠吾
    ¥12,000
    たまご肌 汁椀
    兼行 誠吾
    ¥3,200
    たまご肌 玉形小鉢
    兼行 誠吾
    ¥3,000
    たまご肌 ボウル(小)
    兼行 誠吾
    ¥3,000
    たまご肌 筒小鉢
    兼行 誠吾
    ¥3,000
    たまご肌 丸平小鉢
    兼行 誠吾
    ¥3,000 から
    たまご肌 豆皿
    兼行 誠吾
    ¥2,000
    たまご肌 玉湯呑
    兼行 誠吾
    ¥3,000
    たまご肌 取り鉢
    兼行 誠吾
    ¥3,300
    潤 6寸皿
    兼行 誠吾
    ¥8,000
    潤 飯碗
    兼行 誠吾
    ¥4,000 から
    杜 芋子茶入
    兼行 誠吾
    ¥20,000
    たまご肌 飯茶碗
    兼行 誠吾
    ¥3,200
    たまご肌 汲出し(湯呑)
    兼行 誠吾
    ¥3,000
    最近閲覧した商品